公演情報

HOME>公演情報リスト

催し物のお問い合わせは、直接主催者にお願いいたします。主催者の都合により、公演時間・入場方法等が変更(取り止め)になる場合もございます。

2025年04月
4月1日(火)
4月2日(水)
4月3日(木)
4月4日(金)
4月5日(土)
4月6日(日)
4月7日(月)
【ホール】神奈川総合高等学校 弦楽合奏部 第24回 定期演奏会
会場 ホール
開催時間 17:00開演
料金

無料(全席自由)

主催

神奈川総合高等学校
045-491-3458(顧問:横山)

4月8日(火)
【ホール】飛永悠佑輝&美保子サロンコンサート(ヴァイオリンとピアノのコンサート)
会場 ホール
開催時間 14:00開演
出演

飛永悠佑輝(ヴァイオリン)、飛永美保子(ピアノ)

内容・プログラム

【プログラム】
・モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第10番
・クライスラー名曲 など

料金

1,500円(自由席)

主催

佐藤美保子ピアノ教室
045-562-7555(飛永)

4月9日(水)
主催・共催公演
【共催/音楽ルーム】 かなっくde小鼓教室(2025~2026)
会場 音楽ルーム
開催時間 ①15:30~16:30 ②17:00~18:00 ③18:30~19:30
講師

望月秀幸(お囃子プロジェクト)ほか
お囃子プロジェクトHP

内容・プログラム

どなたでもお気軽にご参加いただけます!

小鼓の持ち方・構え方・譜面の読み方・三味線に併せて一緒に演奏、普段見ることのできない様々な
歌舞伎のお囃子楽器の体験など、盛りだくさんの内容になっております!継続的に教室に通えるか不安な方も安心。
定期的に体験会を開催しております。(※教室は基本毎月第2・第4水曜日に開催いたします)

★2026年1月10日(土)に成果発表会
※前日1月9日(金)リハーサルあり(時間調節中)
※成果発表会参加には別途費用はかかりません。

料金

●参加費(月謝)/6,000円

備考

※楽器の貸出あり(手ぶら参加OK)
※希望者はお稽古用小鼓購入可能(楽器のみ/46,000円 専用ケース/7,000円) ★送料2,000円

主催

主催 望月秀幸
共催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援    神奈川区
協力    一般社団法人タタスポポン

4月10日(木)
4月11日(金)
【ホール】歌声喫茶ともしび in東神奈川
会場 ホール
開催時間 14:15開演
出演

歌声喫茶ともしびソングリーダー 男女各1名、伴奏者

料金

2,000円(自由席)

主催

新宿ともしび・横浜友の会
03-6914-1621(桜田)

4月12日(土)
主催・共催公演
【ホール】井上銘トリオ JAZZ LIVE inかなっくホール
会場 ホール
開催時間 18:00開演(17:30開場)
出演

・井上銘(ギター)
・魚返明未(ピアノ)
・高橋陸(ベース)

内容・プログラム

ジャズ・シーンの未来を担う若手ギタリスト井上銘が率いるトリオが2025年度のかなっくホールを幕開け!

【プログラム】
●The Lost Queen /井上銘
●サイクリングロード /魚返 明未
●グッドモーニング・ハートエイク /ビリー・ホリデイ
●アイ・リメンバー・ユー/ヴィクター・シャーツィンガー ほか
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます

 

【出演者】
◆井上銘(ギター) “いのうえ めい”
神奈川県川崎市出身。2011年10月EMI Music Japanより「ファースト・トレイン」を発表。以後、9枚のアルバムをリリース。さらにKurt Rosenwinkel、Chris Potter、Ulf Wakeniusら海外のトップミュージシャンとの共演、香港をはじめとするアジア圏、ロンドンを中心としたヨーロッパ圏での海外ミュージシャンとの交流も活発で、2018年、2023年にはロンドンジャズフェスティバルに招聘されるなど、ワールドワイドな舞台での積極的な活動等、国内のみならず世界を視野にした演奏活動には各方面より注目が集まっている。また、2025年3月にはDavid Bryant(pf)、Marty Holoubek(b)、石若駿(ds)との国際的カルテットによるアルバム「Tokyo Quartet」をリリース予定。 井上銘 Official site

◆魚返 明未(ピアノ) “おがえり あみ”
1991年東京都生まれ。4歳からピアノを始める。東京芸術大学音楽学部作曲科卒。15年7月、ミニアルバム「Steep Slope」をタワーレコード限定リリース。16年8月、ファゴット奏者岡崎耕治氏のアルバムにて自作曲「二つの小品」を発表。2018年10月、初のフルアルバム「はしごを抱きしめる」をリリース。同年10月公開の映画「栞」(監督:榊原有佑)の音楽を担当し、映画音楽を中心にさまざまな分野での活動にも積極的に参加している。2022年2月には井上銘とのデュオアルバム「魚返明未&井上銘」をリリース。また、2023年公開の話題のジャズ映画「白鍵と黒鍵の間に」の劇伴音楽を担当し、その白熱した演奏と楽曲センスが各方面から注目されている。2023年4月には最新アルバム「照らす」をリリース。 魚返明未 Instagram

◆高橋陸(ベース)  “たかはし りく”
1996年生まれ。千葉県東金市出身、バークリー音楽院卒。12歳の時に吹奏楽でコントラバスを始める。顧問の田中淳一郎氏から演奏者のスピリットを学ぶ。コントラバス奏者内山和重氏が講師として定期的に来校し指導を受ける。激戦区において数々のコンテストで入賞を果たし吹奏楽特待生として高等学校の推薦を受ける。その後、幼少時に焼肉屋のBGMで聴いたジャズに興味を持ちはじめCharlie Hadenの直系Jiro Plutschow氏に師事。現在、都内を中心にさまざまなプロジェクトに参加し、精力的に活動中。 高橋陸 Instagram

料金

一般         3,500円
神奈川区民割引   3,000円

★指定席
※未就学児入場不可
※神奈川区民は要身分証確認
※チケットのご購入後のキャンセルは致しかねます

井上銘 JAZZ LIVE 座席表

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

4月13日(日)
【ホール】午後のアルゼンチンタンゴ~コントラバホ・ミロンゲーロ・コンサート~
会場 ホール
開催時間 14:00開演
出演

イレーネ・フェラーリ(歌)、東谷健司(コントラバス)、早川純(バンドネオン)、青木菜穂子(ピアノ)

料金

2,200円(自由席) ★当日券 2,500円

※かなっくホール窓口にてチケット預かり有※

【預かりチケットご購入方法】
・窓口へ直接ご来館ください。
・お支払いは現金のみとなります

 

主催

ヒラルディージョ
070-6632-8367(大森)
https://giraldillo.org/concierto20250413.html

 

4月14日(月)
4月15日(火)
4月16日(水)
主催・共催公演
【ホール】ホールde小鼓体験
会場 ホール
開催時間 ①17:00開始 ②19:00開始
講師

望月秀幸(邦楽囃子)/望月左太寿郎(邦楽囃子)/福原友裕(邦楽囃子・笛)

内容・プログラム

歌舞伎や能などの伝統芸能に欠かせないお囃子。お囃子で用いる小鼓をホールの舞台上でポンっと響かせてみませんか?
体験だけでなく、邦楽囃子方3名による生演奏もお聴きいただけます♪

【課題曲】さくらさくら
※ご参加は手ぶらでOKです。(筆記用具が必要な方はご持参ください)

【講師プロフィール】

●望月秀幸(邦楽囃子)
お囃子プロジェクト代表。東京藝術大学修士課程修了。中村勘九郎七之助特別公演/前進座歌舞伎公演/NHK古典芸能鑑賞会/NHK Eテレ『にっぽんの芸能』『芸能きわみ堂』/題名のない音楽会/志の輔落語/WBC開幕セレモニー/新春Pink Lady Night/LUNA SEA 30th LIVE at.日本武道館などに出演。

●望月左太寿郎(邦楽囃子)
お囃子プロジェクト副代表。東京藝術大学音楽学部邦楽科別科修了。日本舞踊立花流の二代目家元立花寿美造の長男として生まれ、幼少の頃より日本舞踊、長唄、囃子を学び、現在は演奏会、舞踊公演等古典の世界で活躍している。「お囃子プロフェクト」「若獅子会」など邦楽を広めるためのグループ活動や、日本舞踊立花流三代目 立花寿美造としても活躍している。

●福原友裕(邦楽囃子・笛)
東京藝術大学音楽学部邦楽科、同大学院修士課程終了の後、 四世宗家山左衛門(六代目福原百之助)師より福原友裕と名乗ることを許され、福原流の邦楽囃子(笛)方としてプロの演奏活動を開始。今まで国立劇場や歌舞伎座、サントリーホールやフランスのオペラ座、北京の梅蘭芳大劇場など、いろいろなコンサートホールや文化施設で長唄演奏会、日本舞踊会、歌舞伎公演などに参加。またジャズやクラシック、コラボレーションのイベントなどに参加し演奏の幅を広げてる。一般社団法人長唄協会会員。

 

料金

2,000円
※事前予約制 ※当日精算 ※未就学児入場不可

 

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

4月17日(木)
4月18日(金)
4月19日(土)
4月20日(日)
4月23日(水)
主催・共催公演
【共催/音楽ルーム】 かなっくde小鼓教室(2025~2026)
会場 音楽ルーム
開催時間 ①15:30~16:30 ②17:00~18:00 ③18:30~19:30
講師

望月秀幸(お囃子プロジェクト)ほか
お囃子プロジェクトHP

内容・プログラム

どなたでもお気軽にご参加いただけます!

小鼓の持ち方・構え方・譜面の読み方・三味線に併せて一緒に演奏、普段見ることのできない様々な
歌舞伎のお囃子楽器の体験など、盛りだくさんの内容になっております!継続的に教室に通えるか不安な方も安心。
定期的に体験会を開催しております。(※教室は基本毎月第2・第4水曜日に開催いたします)

★2026年1月10日(土)に成果発表会
※前日1月9日(金)リハーサルあり(時間調節中)
※成果発表会参加には別途費用はかかりません。

料金

●参加費(月謝)/6,000円

備考

※楽器の貸出あり(手ぶら参加OK)
※希望者はお稽古用小鼓購入可能(楽器のみ/46,000円 専用ケース/7,000円) ★送料2,000円

主催

主催 望月秀幸
共催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援    神奈川区
協力    一般社団法人タタスポポン

4月24日(木)
4月25日(金)
主催・共催公演
【ホワイエ】かなっくのおと りずむであそぼ~フラワーガーデン~みんなでリズムに合わせてお花を咲かせよう
会場 ホール
開催時間 ①10:00開演 ②11:30開演
出演

・櫻井音斗(打楽器奏者/ワークショップリーダー)
・こばやしみやこ(ヴィオラ・ダ・ガンバ/ワークショップリーダー)

内容・プログラム

リズムをメインに様々なワークを通して、親子で音楽に親しむ30分プログラム。

【出演者プロフィール】

●櫻井音斗(打楽器奏者/ワークショップリーダー)
国立音楽大学演奏学科打楽器専攻卒業。在学中より幼児教育に関心を持ち現在までに1,000名以上の幼児に音楽指導を行う。カーザ・ダ・ムジカ(ポルトガル)によるWorkshop Workshop!国際連携企画 ワークショップ・リーダー育成プログラム(東京文化会館主催)修了。2018年度派遣研究生として選抜されポルトガルにてワークショップを実施。東京文化会館ワークショップリーダーを務める。障がいをもつ子どものための音楽活動にも力を入れ、五嶋みどり氏が理事長を務めるNPO法人「ミュージック・シェアリング」に所属、楽器指導を行う。かなっくホールクリエイティブパートナー。

●こばやしみやこ(ヴィオラ・ダ・ガンバ/ワークショップリーダー)
国立音楽大学音楽文化教育学科音楽情報専修卒業。在学時よりヴィオラ・ダ・ガンバを坪田一子氏に師事。同大学西洋古楽コースにて古楽アンサンブルを大塚直哉氏、大西律子氏、菊池奏絵氏に師事。カーザ・ダ・ムジカ(ポルトガル)によるWorkshop Workshop!国際連携企画 ワークショップ・リーダー育成プログラム(東京文化会館主催)修了。

料金

2名券(大人1名×子ども1名)   500円
3名券(大人2名×子ども1名)   1,000円

※事前予約制
※ご購入のキャンセルはいたしかねます。

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

4月26日(土)
4月27日(日)
4月28日(月)
【ホール】第8回 ほっとハーモニーコンサート~3つの合唱団による合同演奏会~
会場 ホール
開催時間 14:00開演
出演

指揮:宮崎育代
ピアノ:飯高恵

内容・プログラム

【プログラム】
・いのちの歌 ほか

料金

無料(自由席)

主催

コールシリウス
045-582-5419(松下)