公演情報

HOME>公演情報リスト

催し物のお問い合わせは、直接主催者にお願いいたします。主催者の都合により、公演時間・入場方法等が変更(取り止め)になる場合もございます。

2025年07月
7月1日(火)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月2日(水)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月3日(木)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月4日(金)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月5日(土)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月6日(日)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

主催・共催公演
【ホール】かなっく★たなばたシアター 「ねがい星」(かなっくホールオリジナルストーリー)
会場 ホール
開催時間 ①13:30開演 ②17:00開演
出演

プラネタリウム解説:岩上洋子(プチ☆ベガ)

【演劇/ねがい星】

●ベガ役:八頭司悠友(俳優)
●アルタイル役:ユーリック永扇(俳優・歌手)
●デネブ役:高橋卓臣(俳優)

◆櫻井音斗(パーカッション)

作/演出:新見真琴(未来創造舎tetote)

内容・プログラム

かなっくホールが毎年七夕シーズンにお届けする[プラネタリウム&演劇公演]
今回上演する「ねがい星」は、かなっくホールの完全オリジナルストーリーです。大人も子どもも楽しめるイベントをご用意いたしました。ぜひご家族でご鑑賞ください。(恒例のホワイエでの短冊飾り体験も開催します。願い事を書いて、ホワイエに設置している竹に飾りましょう!)

【ねがい星・あらすじ】
七夕の日。それは星たちにとって一年で1番忙しい日です。アルタイルとデネブ、ベガは一生懸命働いていました。ところが、不器用なベガは天の川から地球に落ちてしまいました。地球で子どもたちの願いが書かれた短冊を見つけ、大切なことに気づいたベガ。果たして、空へ戻ることができるのでしょうか。(※都合により出演者・内容が変更になる場合がございます)

【出演者プロフィール】

●ベガ役:八頭司悠友(俳優) “やとうじ ゆうすけ”
1997年京都府出身。俳優座養成所を経て、2020年まで劇団俳優座に在籍。退団後、放映新社所属となり映像作品にも活躍の場を広げている。主な出演作として、iaku「モモンバのくくり罠」・新国立劇場「反応工程」・「レオポルトシュタット」、映画「ラーゲリより愛を込めて」(瀬々敬久監督)・「PLAY!〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜」(古厩智之監督)、ドラマ「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」・「ハッピー・オブ・ジ・エンド」などがある。
◆八頭司 悠友 X(旧Twitter)

●アルタイル役:ユーリック永扇(俳優・歌手)  “ゆーりっく えいみ”
1998年静岡県出身。2020年3月新国立劇場演劇研修所第13期修了。舞台出演作に、東のボルゾイ「ガタピシ」(’24)、ワールド・シアター・ラボ「原宿ガールズ」(’24)、東京演劇道場「ワーク・イン・プログレス/Dojo WIP」(’23)、劇作家女子会。Feat nooクレバス2020「It’snot a bad thing that people around the world fall into a crevasse」(’23)crevasse」(’23)、音楽劇「まなこ」(’25)、などがある。
[公式サイト]www.victormusicarts.jp

●デネブ役:高橋卓臣(俳優)  “たかはし たくと”
2000年東京都出身。日韓ハーフ。小中高と筑波大学附属ののち、桜美林大学芸術文化学群演劇・ダンス専修卒業。その後、渋谷Bunkamuraシアターコクーンにて、芸術監督・松尾スズキを主任とする演劇の未来を拓く若者たちのためのアクターズスタジオ「コクーンアクターズスタジオ」第1期生として活動。3月にはシアターコクーンにてミュージカル『アンサンブルデイズ-彼らにも名前はある-』に出演。他にも映画や大学WEB cmなど出演。
[公式サイト]https://lit.link/tactoo

●櫻井音斗(パーカッション) “さくらい おと”
国立音楽大学演奏学科打楽器専攻卒業。在学中より幼児教育に関心を持ち現在までに1,000名以上の幼児に音楽指導を行う。カーザ・ダ・ムジカ(ポルトガル)によるWorkshop Workshop!国際連携企画 ワークショップ・リーダー育成プログラム(東京文化会館主催)修了。2018年度派遣研究生として選抜されポルトガルにてワークショップを実施。東京文化会館ワークショップリーダーを務める。障がいをもつ子どものための音楽活動にも力を入れ、五嶋みどり氏が理事長を務めるNPO法人「ミュージック・シェアリング」に所属、楽器指導を行う。2025年度よりかなっくホールクリエイティブパートナーを務める。

▶︎作/演出 新見真琴
未来創造学舎tetote代表。演出家/和光大学講師。芸術学修士。ハーフムーン・シアター・カンパニーにて翻訳劇の演出に尽力後、地元横浜で表現の学校tetoteを開校。表現教育の普及に加え、芸能事務所の子役にアクティングレッスンも行っている。2025年度よりかなっくホールクリエイティブパートナーを務める。

 

★プログラム★
①13:30開演回
・13:30~13:45 お星さまの解説 ▶︎プラネタリウム解説/岩上洋子(プチ☆ベガ)
〜〜15分間休憩〜〜
・14:00~15:00  演劇上演(ねがい星/作 新見真琴)

②17:00開演回
・17:00~17:15  お星さまの解説 ▶︎プラネタリウム解説/岩上洋子(プチ☆ベガ)
〜〜15分間休憩〜〜
・17:30~18:30  演劇上演(ねがい星/作 新見真琴)

※プラネタリウムの解説上演中の途中入退場は不可です。
※①②演劇の内容は同様です。

料金

大人   1,000円
小学生 500円

★ご鑑賞の際は、保護者(大人)同伴でお願いいたします。

※全席自由
※未就学児入場不可
※子ども料金は小学生まで
※チケットご購入後のキャンセルはいたしかねます

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月7日(月)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月8日(火)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月9日(水)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

主催・共催公演
【ホール】〈共催〉かなっくホールクリエイティブパートナー弘田徹がお届けする かなっくの響きを楽しむ チェンバーミュージック「奏」Vol.①
会場 ホール
開催時間 19:00開演
出演

新日本フィルハーモニー交響楽団

弘田徹(チェロ)
飯島哲蔵(チェロ)
佐古健一(チェロ)
佐山裕樹(チェロ)
サミュエル・エリクソン(チェロ)
多田麗王(チェロ)

山内創一朗(パーカッション)

 

内容・プログラム

【プログラム】
・ワーグナー:エルザの大聖堂への入場
ビゼー:カルメンメドレー
メタリカ:Master of Puppets ほか
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます

 

【出演者プロフィール】

●弘田徹(チェロ)
1997年東京藝術大学卒業。在学中に学内オーディションに合格し、P.ディシュパイ指揮、芸大オーケストラと協奏曲を共演。同大学同声会主催による卒業演奏会に出演。東京文化会館にてM.ロストロポーヴィッチに師事。1999年、アフィニス夏の音楽祭に参加。2004年、新日本フィルとBARGIEL作曲「Adagio」を共演。新日本フィル楽員による弦楽五重奏(アンサンブル錦)を立ち上げ、長野県飯田市で4日間 10公演を実施、好評を博す。現在も活動中。この他にもスタジオレコーティングにも多数参加。これまでに馬場省一、河野文昭の各氏に師事。「石田組」メンバー。2025年度よりかなっくホールクリエイティブパートナーを務める。

飯島哲蔵(チェロ)
東京藝術大学を経て同大学院を修了。大学院アカンサス音楽賞を受賞。チェロを中島克久、前田善彦、河野文昭、山崎伸子、上森祥平の各氏に師事。ベルリンにてマルクス・ニコシュのもとで研鑽を積む。第10回ビバホールチェロコンクール井上賞、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2017第1位。新日本フィル チェロ奏者。

佐古健一(チェロ)
愛知県出身。3歳よりスズキ・メソードにてチェロを始める。京都大学文学部を卒業後、東京藝術大学大学院音楽研究科を修了。東京・名古屋を中心に室内楽やオーケストラ等で幅広く活動する。「わたしたちの室内楽」(岡山)ファミリー。第10回ビバホールチェロコンクールにて4位入賞。第23回リゾナーレ室内楽セミナーにて優秀賞を受賞。また、第11回ビバホールチェロコンクールでは聴衆賞を受賞。これまでにチェロを中島顕、林峰男、R.アーロン、花崎薫、山崎伸子、山本裕康の各氏に師事。

佐山裕樹(チェロ)
栃木県出身。第92回日本音楽コンクールチェロ部門入選。第13回ビバホールチェロコンクール第1位。第70回全日本学生音楽コンクールチェロ部門大学の部東京大会及び全国大会第1位。クロンベルク・アカデミー(ドイツ)で行われたチェロマスタークラス2018にて、フランス・ヘルメルソン氏のレッスンを受講。選抜メンバーによるファイナルコンサートに出演し、フランス・ヘルメルソン賞を受賞。第29回青山音楽賞新人賞。ロームミュージック ファンデーション 2021年、2022年度奨学生。これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、栃木県交響楽団などと共演。チェロを宮田豊、林峰男、倉田澄子各氏に師事。室内楽を山崎伸子、堤剛、伊藤亮太郎、練木繁夫各氏に師事。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部チェロ科を首席で卒業。その後同大学ソリスト・ディプロマコース修了。

サミュエル・エリクソン(チェロ)
クリーヴランド音楽院マスタープログラムを修了。Elizabeth Schultze、Savely Schuster、Melissa Kraut、Mark Kosowerの各氏に師事。在学中よりジュリアード弦楽四重奏団より指導を受けていたこともあり、様々なミュージックフェスティバルや音楽活動に参加、幅広く活動している。2014年より兵庫芸術文化センター管弦楽団フォアシュピーラーを務める。2018年10月より、新日本フィル チェロ奏者。

多田麗王(チェロ)
東京都出身。東京藝術大学音楽部卒業。河野文昭氏に師事。ドイツ・アウグスブルグにてマルクス・ワーグナー氏に学ぶ。1994年入団。新日本フィル チェロ奏者。

●山内創一朗(パーカッション)
岡山県出身。国立音楽大学卒業、同大学上級管弦楽コース修了。大学卒業時に、岡山県新人演奏会に出演。在学時より、プロオーケストラ、吹奏楽団にエキストラとして多数出演。2019年に、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団のシュテファン・キットラウス氏のマスタークラスを受講。これまでに、上野信一、福田隆、目黒一則、植松透、宮崎泰二郎の各氏にティンパニ、打楽器を師事。2021年10月より新日本フィル 副首席ティンパニ奏者。

 

料金

一般 3,000円(全席指定)

※未就学児入場不可
※チケットご購入後のキャンセルはいたしかねます

チェンバーミュージック「奏」Vol.1 座席表

主催

主催:CELLOTA Music Company
共催:横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援:神奈川区/
新日本フィルハーモニー交響楽団

主催・共催公演
【共催/音楽ルーム】 かなっくde小鼓教室(2025~2026)
会場 音楽ルーム
開催時間 ①15:30~16:30 ②17:00~18:00 ③18:30~19:30
講師

望月秀幸(お囃子プロジェクト)ほか
お囃子プロジェクトHP

内容・プログラム

どなたでもお気軽にご参加いただけます!

小鼓の持ち方・構え方・譜面の読み方・三味線に併せて一緒に演奏、普段見ることのできない様々な
歌舞伎のお囃子楽器の体験など、盛りだくさんの内容になっております!継続的に教室に通えるか不安な方も安心。
定期的に体験会を開催しております。(※教室は基本毎月第2・第4水曜日に開催いたします)

★2026年1月10日(土)に成果発表会
※前日1月9日(金)リハーサルあり(時間調節中)
※成果発表会参加には別途費用はかかりません。

料金

●参加費(月謝)/6,000円

備考

※楽器の貸出あり(手ぶら参加OK)
※希望者はお稽古用小鼓購入可能(楽器のみ/46,000円 専用ケース/7,000円) ★送料2,000円

主催

主催 望月秀幸
共催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援    神奈川区
協力    一般社団法人タタスポポン

7月10日(木)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月11日(金)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月12日(土)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月13日(日)
主催・共催公演
★5/1(木)応募開始★【出演者募集】劇団かなっく第1回公演(演劇ワークショップ)※対象/16歳~29歳
会場 音楽ルーム
開催時間 ※応募期間:5/1~7/13まで
講師

・中屋敷法仁(演出家/劇作家)
・本田けい(俳優/ファシリテーター)

内容・プログラム

神奈川区の文化の中心「かなっくホール」。芸術文化の発信拠点であるこの劇場から演劇の創作・発表を行うことになりました。ワークショップを通じて交流を深め、幅広い世代が楽しめる公演を目指します。プロジェクト名は「劇団かなっく」。こちらの第一回公演の出演者を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

【講師プロフィール】

▶︎中屋敷 法仁(演出家/劇作家)
劇団「柿喰う客」代表。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。主な演出舞台に舞台『黒子のバスケ』、舞台『文豪ストレイドッグス』、『ワールドトリガー the Stage』、『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』、サンリオピューロランド「Nakayoku Connect」ほか。

▶︎本田けい仁(俳優/ファシリテーター)
劇団「青年団」所属。桜美林大学総合文化学科演劇専攻卒。主な出演作に、青年団『ソウル市民・昭和望郷編』 『忠臣蔵・OL編』(作・演出 平田 オリザ)、柿喰う客『サバンナの掟』、南郷アートプロジェクト『くじらむら』 (作・演出 中屋敷法仁)ほか。2024年、かなっくホールにて「こどものための/中高生のためのシアターエデュケーションプログラム」を開講。

【対象】16歳~29歳

【応募方法】書類提出(募集要項欄に、応募申込用紙のPDFがございます)

【ワークショップ実施日】
・2025年8月21日(木)~11月3日(月祝) ※本番含
・時間/18:00~21:30  ※11/1・2・3以外

【詳細日程】

◉8月スケジュール
・8/21(木)オリエンテーション(音楽ルーム)
・8/22(金)
・8/28(木)
8/29(金)

◉9月スケジュール
9/2(火)
・9/3(水)
・9/8(月)
・9/19(金)
・9/22(月)
・9/26(金)
・9/29(月)

◉10月スケジュール
・10/3(金)
・10/9(木)
・10/10(金)
・10/14(火)
・10/15(水)@ホール
・10/21(火)
・10/22(水)@ホール
・10/28(火)
・10/29(水)

◉11月スケジュール
・1日(土) 小屋入り
・2日(日)リハーサル
★3日(月祝)本番!
※11月の活動時間は調整中です

料金

参加費   5,000円
※料金は初日に精算(現金のみ)
※交通費は自己負担

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

7月23日(水)
主催・共催公演
【共催/音楽ルーム】 かなっくde小鼓教室(2025~2026)
会場 音楽ルーム
開催時間 ①15:30~16:30 ②17:00~18:00 ③18:30~19:30
講師

望月秀幸(お囃子プロジェクト)ほか
お囃子プロジェクトHP

内容・プログラム

どなたでもお気軽にご参加いただけます!

小鼓の持ち方・構え方・譜面の読み方・三味線に併せて一緒に演奏、普段見ることのできない様々な
歌舞伎のお囃子楽器の体験など、盛りだくさんの内容になっております!継続的に教室に通えるか不安な方も安心。
定期的に体験会を開催しております。(※教室は基本毎月第2・第4水曜日に開催いたします)

★2026年1月10日(土)に成果発表会
※前日1月9日(金)リハーサルあり(時間調節中)
※成果発表会参加には別途費用はかかりません。

料金

●参加費(月謝)/6,000円

備考

※楽器の貸出あり(手ぶら参加OK)
※希望者はお稽古用小鼓購入可能(楽器のみ/46,000円 専用ケース/7,000円) ★送料2,000円

主催

主催 望月秀幸
共催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援    神奈川区
協力    一般社団法人タタスポポン

7月24日(木)
主催・共催公演
【ホール】ランチタイムコンサート 音楽史の旅 ②フランスのピアノ~ドビュッシー~
会場 ホール
開催時間 11:00~12:00(10:30開場)
出演

・大野謙(ピアノ)
・飯田有抄(司会 解説)

内容・プログラム

2022年度からのシリーズ企画。5年をかけて音楽史を巡るレクチャーコンサート!いよいよロマン派後期~近現代!2025年度は国ごとにお届けします!

◆2025年~2026年 年間チラシPDFはこちら◆

2025年度音楽史の旅  6回通し券予約は、3/25(火)で締め切りました。

★購入期間★
2025年4月1日(火)~音楽史の旅①当日(5月22日)までに、当館窓口にてご購入ください。

※注意事項※
①チケットの入場番号は予約締切後にランダムで配布いたします。番号は選べません。
予定枚数を超えた場合のみ抽選となります。その際は、落選された方のみご連絡を差し上げます。

*************************

7/24(木) ②フランスのピアノ~ドビュッシー~

【プログラム】ドビュッシー:《版画》、《夢》ほか
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます

【出演者プロフィール】
●大野謙(ピアノ)
東京藝術大学・同大学院修了、アカンサス音楽賞など6つの賞に表彰される。現在はウィーン国立音楽大学コンサートピアノ科に在籍。
国内外においてリサイタルやオーケストラとの共演を重ねる。かなっくホールクリエイティブパートナー2025。大野謙 X (旧Twitter)

●司会・解説/飯田有抄(音楽ファシリテーター)
1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシック音楽ライターおよび音楽関係の翻訳(英語)として活動を開始。雑誌、書籍、楽譜、CD、コンサートプログラムなどの執筆・翻訳のほか、音楽イベントでの司会やプレトーク、教育イベントやワークショップのファシリテーター、セミナー講師、アドヴァイザーとしての仕事に従事。
飯田有抄Official site

料金

①単券価格/1,000円(全席自由)
※未就学児入場不可
※入場順番号付
★チケットご購入後のキャンセルはいたしかねます

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者