11/12(日)
14:00開演(13:30開場)
横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール
笹沼樹(チェロ)
上田晴子(ピアノ)
【曲目】
・ラフマニノフ:2つのサロン風小品 op.6
・フランク:ヴァイオリンソナタ(チェロ版) ほか
※都合により、出演者・曲目が変更になる場合がございます
【出演者】
●笹沼樹(チェロ)
全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校の部、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール、東京音楽コンクール、日本音楽コンクールなどで優勝、入賞。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)チェロ科を首席卒業後、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース、並びに学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科卒業。2017年学習院文化活動賞を受賞し、同校で天皇皇后両陛下をお迎えしての天覧公演となったリサイタルシリーズは毎年開催されている。シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。2022年第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。日本コロムビアよりリリースされたデビューアルバム「親愛の言葉」はレコード芸術特選版を獲得するなど話題を呼んでいる。桐朋学園大学大学院修士修了後履修生在籍中。堤 剛氏に師事。使用楽器は1771年製C.F.Landolfi(宗次コレクション)
■Official website https://www.sasanumatatsuki.com/■
●上田晴子(ピアノ)
東京藝術大学付属高等学校、同大学卒業、同大学院修了後、ロータリー財団奨学生として渡仏、パリ・ヨーロッパ音楽院卒業。1986年、ロン=ティボー国際コンクール入賞、ヴィエニャフスキ・ヴァイオリン・コンクール最優秀ソナタ賞、1995年、日本国際ヴァイオリン・コンクール最優秀伴奏者賞受賞。ソリスト、室内楽奏者として日本、ヨーロッパで演奏活動を行う。共演して来た演奏家は、J-J.カントロフ、P.ヴェルニコフ、A .デュメイ、O.シャルリエ、小林美恵、千々岩英一、S.ルセフ、A.カルデナス(以上vn)、B.パスキエ(vla)、堤剛(vc)、M.アリニョン、N.バルデイルー(cl)、エネスコ弦楽四重奏団、等。録音は、ALMよりM.アリニョンとの「M.アリニョンの至芸」(『レコード芸術』準特選)、カントロフとのCD「プロコフィエフ、シュトラウス・ヴァイオリンソナタ集」(『レコード芸術』準特選)、以下、同誌特選の「ドホナーニ、エネスコ・ヴァイオリンソナタ集」「エネスコ、ブゾーニ・ヴァイオリン作品集」「ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ全曲集vol.1,vol.2」、オクタヴィアレコードより千々岩英一との「ポエム」(『レコード芸術』準特選)、フランスのレーヴェルではL.コルシアとの「Mr.Paganini」、郷古廉とのブラームス・ヴァイオリンソナタ、など多数。 現在、パリ国立高等音楽院室内楽科教授、ピアノ科准教授。
一般 3,000円 高校生以下 1,000円
※全席指定
※学生は要学生証確認
★チケットご購入後のキャンセルはいたしかねます
300名
かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く
※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
※現在調整中※
決定次第、こちらのサイトにてお知らせいたします。