公演情報
HOME>公演情報>【ホール】ランチタイムコンサート 音楽史の旅③ イタリアのオペラ~ソプラノ~

【ホール】ランチタイムコンサート 音楽史の旅③ イタリアのオペラ~ソプラノ~

日時

9/25(木)
11:00~12:00(10:30開場)

会場

ホール

主催

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

関連画像

出演

●嘉目真木子(ソプラノ)
●寺本佐和子(ピアノ)

◆飯田有抄(司会・解説)

内容・プログラム

2022年度からのシリーズ企画。5年をかけて音楽史を巡るレクチャーコンサート!いよいよロマン派後期~近現代!9月はイタリアのオペラをテーマにお届けいたします。

【プログラム】

G.プッチーニ:歌劇《ジャンニ・スキッキ》より〈いとしいお父さん〉
G.プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》より〈あなたの愛の呼ぶ声に〉
V. ベッリーニ:《熱い願い》  ほか
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます

【出演者プロフィール】

◉嘉目真木子(ソプラノ)
国立音楽大学大学院修了。文化庁海外研修員として渡伊。東京二期会『魔笛』パミーナでオペラデビュー以降、『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『パリアッチ』『こうもり』『魔弾の射手』『金閣寺』『カルメン』『コジ・ファン・トゥッテ』『メリー・ウィドー』等でさまざまなプロダクションに参加。トッパンホールや東京オペラシティでのリサイタル活動のほか、コンサートソリストとして、ベートーヴェン「第九」、フォーレ「レクイエム」、ハイドン「四季」、エルガー「神の国」等で出演。その他、NHKニューイヤーオペラコンサート、NHK-FMリサイタル・ノヴァやBS日テレ「歌に恋して」等メディアにも出演。二期会会員嘉目真木子Official site

◉寺本佐和子(ピアノ)
東京都出身。国立音楽大学附属中学校・高等学校を経て同大学ピアノ科卒業。コレペティートルコースにおいてオペラ伴奏を学び、卒業と同時に同大学の嘱託職員(声楽伴奏助手)として勤め始める。在学中よりNISSAY OPERA【ヘンゼルとグレーテル】児童合唱、田尾下哲シアターカンパニー主催【セヴィリアの理髪師の結婚】等において音楽スタッフを務めるほか、サントリーホール✕学生協働プロジェクト【レインボウ21】に出演するなど共演者としての出演も多数。近年は複数のオペラ公演に音楽スタッフとして携わり、ハイライト公演においてピアニストを務めるなど声楽伴奏を中心に活動している。国立音楽大学声楽伴奏助手寺本佐和子X(旧Twitter)

司会・解説/飯田有抄(音楽ファシリテーター)
1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシック音楽ライターおよび音楽関係の翻訳(英語)として活動を開始。雑誌、書籍、楽譜、CD、コンサートプログラムなどの執筆・翻訳のほか、音楽イベントでの司会やプレトーク、教育イベントやワークショップのファシリテーター、セミナー講師、アドヴァイザーとしての仕事に従事。

料金

単券価格/1,000円(全席自由)
※未就学児入場不可
※入場順番号付
★チケットご購入後のキャンセルはいたしかねます

お問い合わせ

かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間  10:00~21:00)
※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)は除く

申し込み方法(チケット販売)

★★単券チケットは、6/1(日)10:00より発売予定★★

かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話で
ご予約いただくかご来館(窓口で購入)をお願いいたします。

※休館日除く 休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
※チケットのご購入後のキャンセルはいたしかねます

◆電子チケットTIGETからもご予約可能です。
9/25音楽史の旅③ TIGET予約ページ

※当日精算
※TIGET予約締切日 9/24(水)23:59まで

その他の公演情報に戻る