【9月19日〜11月30日 適用】新型コロナウイルスの感染予防に対するホールとしての対策ガイドライン
2020年9月18日 更新
9月19日(土)からのお客様向け施設利用のガイドラインを公表します。
横浜市文化施設感染症拡大防止ガイドライン(9月16日改訂 公表版)
★各諸室の利用に関しては事前に職員との打ち合わせが必要です。まずはお電話でお問い合わせください。
〈全てのご利用者様へ〉
①予めご自宅等で検温をお願いいたします。発熱(37.5度を目安)または、風邪の症状がある場合は来館をお控えください。
②各階にアルコール除菌剤のディスペンサーを設置していますので、ご利用前とご利用後にご使用ください。
③館内の換気・消毒などについて出来る限り万全を期していますが、ご来館のお客様も手洗い、うがいなどのご協力をお願いいたします。
④感染予防のために受付等のスタッフもマスクを着用させていただいております。
⑤来館の際には必ずマスクの着用をお願いいたします。
⑥利用者同士で、最低1m(できれば2m)の距離を保ってください。
⑦大声での会話はご遠慮ください。
⑧備品を利用する際には、手指消毒または石けんによる手洗いをお願いいたします。また、備品類の取扱者を事前に定め、複数人での共用はご遠慮ください。
⑨施設内では、飲み物以外の食事は禁止とさせていただきます。
⑩ゴミはお持ち帰りください。
〈ホール・ギャラリー・音楽ルーム・練習室の利用にあたって〉
・ホール客席150席までとし前後左右を空ける着席、舞台上は最大18名程度。大声の発声、歌唱、激しい吸気の運動は出演者の間隔を十分確保してください。管楽器の演奏等については、飛沫拡散等に十分に注意してください。向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可ですが、やむを得ない場合はマスクに加えフェイスシールド等の対策を講じてください。(151席以上ご利用希望の方は、職員にご相談ください。)
・ギャラリーA 搬出入・準備も含め一度に入室できる人数は20名までとし展示場内では十分な間隔を空けて鑑賞するようお願いいたします。
・ギャラリーB 搬出入・準備も含め一度に入室できる人数は13名までとし展示場内では十分な間隔を空けて鑑賞するようお願いいたします。
・ギャラリーA・Bとも入場制限により入室出来ないお客様はギャラリーホワイエで十分な間隔を空けて待機して頂きます。
・音楽ルームの利用可能人数は使用用途によって変わりますので事前に確認をお願いします。
・練習室A・Bは各4名までとします。
・音楽ルーム、練習室について大声での発声、歌唱、呼気が激しくなるような運動が想定される利用の場合は、利用者同士の間隔を十分に確保できない場合は利用中止となります。管楽器の演奏等については、飛沫拡散等に十分注意してください。向かい合っての大声での発声、歌唱は原則不可ですが、やむを得ない場合はマスクに加えフェイスシールド等の対策を講じてください。
〈施設内のご利用について〉
・施設内で飲み物以外の食事は禁止とさせて頂きます。
・施設利用する場合、参加者全員の氏名及び連絡先は主催者が名簿を作成保管し必要に応じて、保健所等の公的機関へ提供して頂きます。(ホール・ギャラリー・音楽ルームの催しへの来場者も含みます)
かなっくホールとして安全・安心をモットーとしてスタッフ一同で日々取り組んでまいります。みなさまのご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
※本ガイドラインの取り扱い適用期間は2020年9月19日(土)から11月30日(月)までとします。
今後、政府、神奈川県、横浜市、神奈川区の対策方針等により、ステップ段階の移行等がある場合には、必要に応じてこのガイドラインを変更いたします。
【新型コロナウイルスが理由による利用中止する場合の施設利用料金返還等について】
・利用予定日が2020年2月18日(火)~2020年5月31日(日)の方
・利用予定日が2020年6月1日(月)以降で、そのご予約を2020年5月31日(日)までに済まされている方
上記に該当する方で新型コロナウイルスを理由に中止される方は施設利用料金を100%返金させていただきます。
必要書類をご持参頂き窓口にてお手続きをお願いいたします。
対象利用日:2020年2月18日(月)~11月30日(月)
使用場所:神奈川区民文化センター かなっくホール全諸室
中止理由:新型コロナ感染拡大防止のため
窓口手続き開始:2020年6月1日(月)以降(お早めにお越しください)
〈還付に必要な書類〉
1.既に取り消し済で50%の還付済の方→はまっこカード、利用料返還 申込書 兼 確認書
(残り50%を還付いたします。)
2.中止にされた方で窓口にて取り消し手続きをしていない方→発行済の利用許可書
(施設使用料 100%還付いたします。)