かなっくクラシック音楽部 未来のヴィルトゥオーゾを紹介します!(カルテット・アマービレ)
日時 | 2022年11月13日(日)14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | ホール |
出演 | 【カルテット・アマービレ】 篠原悠那(ヴァイオリン) 北田千尋(ヴァイオリン) 中 恵菜(ヴィオラ) 笹沼樹(チェロ) |
内容 プログラム |
2016年ミュンヘン国際音楽コンクール第3位入賞を果たし、躍進めざましい若手カルテットをご紹介します。個々にソロプレーヤーとしても活躍しながら王子ホールでのベートーヴェン・チクルス等、意欲的なプログラムにも挑んでおり、ミュンヘン国際コンクールで委嘱新曲特別賞も受賞しておりますので、三善晃作品も楽しみです。そして、若手奏者によるベートーヴェンの《大フーガ》も聴き逃せません! チラシPDF(表面) チラシPDF(裏面) 【演奏曲目】 ハイドン/弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 op.64-5, Hob. III-63《ひばり》 三善晃/黒の星座 弦楽四重奏曲 第3番 ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 op.130/大フーガ変ロ長調op.133 ※都合により公演内容・出演者・演奏曲目が、一部変更になる場合がございます。 【出演者プロフィール】 ●篠原 悠那(ヴァイオリン) 第80回日本音楽コンクール第2位、並びに岩谷賞(聴衆賞)受賞。フジテレビ系アニメ「四月は君の嘘」ヒロイン役モデルアーティスト。シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。2016年EPIC SONYより、CD「Estreno」をリリース。桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース(特待生)修了、スイス・国際メニューイン音楽アカデミーを修了しディプロマを取得、桐朋学園大学大学院修士課程修了。山下金彌、辰巳明子、マキシム・ヴェンゲーロフ、篠崎史紀各氏に師事。室内楽を藤井一興、徳永二男、磯村和英各氏他に師事。ヤマハ音楽支援制度、明治安田クオリティオブライフ文化財団、ロームミュージックファンデーション奨学生。使用楽器は1832年製G.F.プレッセンダ ex“カール・フレッシュ” (宗次コレクション)。 ●北田 千尋(ヴァイオリン) 3才よりヴァイオリンをはじめる。第7回仙台国際音楽コンクール第4位受賞。第65回全日本学生音楽コンクール全国大会中学生の部第1位併せて東儀賞、兎束賞、音楽奨励賞、ANA賞受賞。いしかわミュージックアカデミーIMA奨励賞受賞。ミュージックアカデミーinみやざき優秀賞受賞。霧島国際音楽祭賞受賞。東京・春・音楽祭、宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭、別府アルゲリッチ音楽祭等に出演。これまでに、日本フィルハーモニー交響楽団、桐朋学園オーケストラ、仙台フィルハーモニー管弦楽団と共演。ヴァイオリンを川本義幸、小室瑛子、村上直子、篠﨑功子の各氏に師事。室内楽を佐々木亮、銅銀久弥、徳永二男、磯村和英、山崎伸子、練木繁夫、原田幸一郎、池田菊衛の各氏に師事。桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学院修士課程修了。現在、ブリュッセル音楽院修士課程在籍。 ●中 恵菜(ヴィオラ) 4歳よりヴァイオリンを始め、21歳でヴィオラに転向。2005年全日本学生音楽コンクール名古屋大会小学校の部入選。桐朋学園女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン マスター課程修了。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK-FM 「リサイタル・パッシオ」、東京・春・音楽祭、ヴィオラスペース、宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭、北九州国際音楽祭、その他多数出演。第5回 次代へ伝えたい名曲 今井信子ヴィオラ・リサイタルにて、今井信子氏と共演。 CHANEL Pygmalion Days室内楽アーティスト。Music Dialogueアーティスト。これまでに、ヴァイオリンを久保良治、ヴィオラを佐々木亮、ヴァルター・キュスナーの各氏に師事。使用楽器は宗次コレクションより特別に貸与されたMontagnana. 現在、新日本フィルハーモニー交響楽団契約首席奏者。 ●笹沼 樹(チェロ) 全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校の部、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール、東京音楽コンクール、日本音楽コンクールなどで優勝、入賞。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)チェロ科を首席卒業後、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース、並びに学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科卒業。2017年学習院文化活動賞を受賞し、同校で天皇皇后両陛下をお迎えしての天覧公演となったリサイタルシリーズは毎年開催されている。シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。2022年第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。日本コロムビアよりリリースされたデビューアルバム「親愛の言葉」はレコード芸術特選版を獲得するなど話題を呼んでいる。桐朋学園大学大学院修士修了後履修生在籍中。堤 剛氏に師事。使用楽器は1771年製C.F.Landolfi(宗次コレクション)。 |
料金 | 一般/3,000円 高校生以下/1,000円 ※未就学児入場不可 ※学生は身分証要確認 ★ご購入後のキャンセルは致しかねます。予めご了承ください。 |
申し込み方法 (チケット販売) |
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。 (受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ※新型コロナウイルス感染拡大状況により受付時間が変更になる場合がございます。 ※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) ●Confetti(カンフェティ) 0120-240-540(平日/10:00〜18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=67846&/ 《WEB予約の注意事項》 ・ご予約前に、お得な公演チケットサイト「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要になります。 ・セブンイレブンへの発券手数料がかかります。 |
募集要項 | ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数を調節し発売予定です。変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。 |
定員 | 300名 ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、発売予定しております。変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。 |
お問い合わせ | かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ※新型コロナウイルス感染拡大状況により受付時間が変更になる場合がございます。 ※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
備考 | 主催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール 後援 横浜アーツフェスティバル実行委員会 神奈川区 [当館より新型コロナウイルス拡散対策についてのお願い] ①かなっくホール主催公演では、可能な限り新型コロナウイルスの感染防止策に努めていますが、万が一感染者が発生した場合、 必要に応じて保健所及び公的機関へ開示をする為に氏名及び電話番号を聞かせて頂きます。 ②お聞きした個人情報は、感染者が発生しなった場合は、4週間後すみやかに廃棄いたしますので、ご協力をお願いいたします。 |