3/30(木)10:00〜発売! ナナシオーケストラメンバーによる室内楽演奏会

3月30日(木)10:00より発売開始!

nanashi-oke-omote

日時 2017年4月28日(金)19:00開演(18:30開場)
会場 ホール
出演 ナナシオーケストラ

《Vn.》 川又 明日香 (仙台国際音楽コンクール審査員特別賞、ナナシオケコンサートマスター)
《Vn.》 須山 暢大 (シオン・ヴァレ国際ヴァイオリンコンクール入賞)
《Vn.》 堀 脩史 (ニューヨーク州オーケストラ・ナウ創設メンバー)
《Vn. 》 尾張 拓登 (日本モーツァルトコンクール第1位)
《Va.》 鈴村 大樹 (東京音楽コンクール第3位)
《Va.》 中村 翔太郎 (NHK交響楽団次席ヴィオラ奏者)
《Vc.》 大宮 理人 (東京交響楽団チェロ奏者)
《Vc.》 村井 智 (NHK交響楽団チェロ奏者)
《Cb.》 本山 耀佑 (東京都交響楽団コントラバス奏者)
《Ob.》 大隈 淳幾 (第1回K木管楽器コンクール グランプリ第1位)
《Fl.》 多久和 怜子 (第82回 日本音楽コンクール第2位)
《Cl.》 草野 裕輝 (国立音楽大学アドヴァンスドコース修了)
《Fg.》 小武内 茜 (桐朋学園大学音楽部嘱託演奏員)
《Hr.》 井上 華 (第5回 秋吉台コンクール2位)
《Tp.》 重井 吉彦 (済州ブラスコンペティション金管五重奏部門第1位)
《Tb.》 松林 大翔 (桐朋学園大学カレッジ・ディプロマコース修了)
《Perc.》 篠崎 史門 (かなっくホールレジデンスアーティスト、ナナシオケ代表)
内容
プログラム
【ナナシオーケストラ・プロフィール】

ナナシオーケストラは、2009年、オーケストラに情熱を持つ音大生たちによって、音楽大学の垣根を超えるオーケストラとして結成されました。(「首都圏内音大生による名も無きオーケストラ」として発足)意図的に様々な音楽大学からメンバーを集め、学校毎の特色のぶつかり合いと融合をテーマに、2012年には独立した組織を設置し、かねてからの愛称であった「ナナシオーケストラ」に改名致しました。主要メンバーが大学を卒業し、プロとして活動を始めた2013年以降は、「何にも縛られない自由な意見や音楽性をぶつけることができる場」と位置づけ、学生オーケストラから卒業し新たな一歩を踏み出し、N響フレンズとの共演や大編成の合唱付楽曲への挑戦等意欲的に活動しております。

【曲目】

◇ジョリヴェ 七声の狂詩曲◇
《Vn.》 川又 明日香/《Cb.》 本山 耀佑/《Cl.》草野 裕輝/fg 小武内 茜
《Tp.》 重井 吉彦/《Tb.》 松林 大翔/《Perc.》 篠崎 史門

◇ニールセン 木管五重奏曲 op.43◇ 
《Fl.》 多久和 怜子/《Ob.》 大隈 淳幾/《Cl.》 草野 裕輝
《Fg.》 小武内 茜/《Hr.》 井上 華

◇マルティヌー 九重奏曲 H.374◇
《Vn.》 須山 暢大/《Va.》 鈴村 大樹/《Vc.》 大宮 理人/《Cb.》 本山 耀佑
《Fl.》 多久和 怜子/《Ob.》 大隈 淳幾/《Cl.》 草野 裕輝
《Fg.》 小武内 茜/《Hr.》 井上 華

◇メンデルスゾーン 弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20◇ 
《Vn.》 川又 明日香、須山 暢大、堀 脩史、尾張 拓登
《Va.》 鈴村 大樹、中村 翔太郎/《Vc.》 大宮 理人、村井 智
料金 一般/1,500円  当日学生/1,000円(予約可) 《自由席》 ※未就学児入場不可
申し込み方法
(チケット販売)
3/30(木)10:00より、ご来館またはお電話(かなっくホールチケットデスク 045-440-1219)でお申込みください。
お問い合わせ かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く
備考 主催/ナナシオーケストラ
共催/横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者

画像