3人ぐらいdeシェイクスピア「マクベス」
日時 | 2021年6月18日(金) 19:00開演(18:30開場) |
---|---|
会場 | ホール |
出演 | 〈朗読〉 井上加奈子(アル☆カンパニー) 伊原農(劇団ハイリンド) 今井美佐穂(第0楽章) 〈演奏〉 久野幹史(リュート奏者) |
内容 プログラム |
Fair is foul, and foul is fair. “きれいはきたない きたないはきれい” 誰かにとっての善は、誰かにとっての悪。おまえにとっての悪は、わたしにとっての善。 【マクベスとは】 シェイクスピアの四大悲劇として世界で愛され、ヴェルディによりオペラ化もされています。戯曲の長さは四大悲劇中で最も短い(2477行/一番長い「ハムレット」は4024行)ですが、心理描写に長け、見応え、読み応えがあります。舞台はスコットランドとイングランドの国境付近、マクベス将軍が率いるスコットランド軍はノルウェイ軍と戦っています。マクベスはある日、友人のバンクォーと荒地で3人の魔女に出会い、魔女たちから「マクベスは国王になる、バンクォーは国王にはなれないが、代々の国王の父になる」と予言を受け、英雄と称えられた自分の人生を妻のマクベス夫人と共に転落させます。スコットランド王になった後も止めどもない欲望と不安に駆られ、殺人を繰り返すのですが、この悲劇は皮肉にもスコットランドとイングランドとの友好を育み、スコットランドの未来にとって必要悪となるのです…。 【みどころ】 シェイクスピア劇を分かりやすく、3人ぐらいで、60分ぐらいのリーディング作品で上演します。舞台はお芝居好きの夫婦のリビングから始まります。 チラシPDF =========================== ☆【Streaming+(配信)】映像配信もします!☆ 〈配信期間〉7月9日(金)20:00〜7月15日(木)20:00 オンラインチケット 500円 ※4/1(木)より発売予定 オンラインチケットはこちらから検索(イープラス) =========================== 〈出演者プロフィール〉 井上加奈子(アル☆カンパニー) つかこうへい事務所設立より参加。『熱海殺人事件』『初級革命講座飛龍伝』『郵便屋さんちょっと』など、多くのつか作品に出演。その後の主な出演に、『時の物置』『帰郷』『夫婦善哉』『ダンシング・アット・ルーナサ』『スティールマグノリア』など。2005年、平田満とアル☆カンパニーを設立。『ゆすり』(青木豪作)『罪』(蓮菜竜太作)『家の内臓』(前田司郎作)『冬の旅』(松田正隆作)『失望のむこうがわ』(三浦大輔作)『父よ!』(田村孝裕作)『荒れ野』(桑原裕子作)などアル☆カンパニー全作品に出演。11月19〜28日、新宿雑遊にて、アル☆カンパニー/野田慈伸書き下ろし新作『POPPY‼︎!』を予定している。 伊原 農(劇団ハイリンド) 1974年2月27日生まれ。千葉県流山市出身。ハイリンド主宰。主な舞台は新国立劇場「どん底」作:ゴーリキー演出:五戸真理枝(2019)加藤健一事務所「煙が目にしみる」作・演出:堤泰之(2020)TVCM:「やぶきたブレンド歌のプレゼント篇」映像:西武ライオンズ70周年特別映像(第1・第2弾)今後の出演舞台:グッドディスタンス「ステージ」7月14日〜19日 下北沢小劇場B1。加藤健一事務所「ショー・マスト・ゴー・オン」9月1日〜12日 下北沢本多劇場。 今井美佐穂(第0楽章) 京都府出身。大橋也寸、木野花の元で演劇を学ぶ。現在、第0楽章に所属。第0楽章プロデュースによる、中年に向き合い、中年の悲喜劇を見つめて作品を作る企画「中年の歩み」にも参加。2018年『Comings and Goings』、2019年『紅白』に出演。2021年7月『侘しい星 寂しい星』に出演予定。俳優の他に、演劇ワークショップのファシリテーターや、プレイバック・シアターやアプライドドラマの活動も行っている。 久野幹史(リュート奏者) リュートを永田平八に師事。現在リュート奏者としてソロ・アンサンブル等で主に中世〜ルネサンス〜バロックの音楽を中心に演奏活動している。また映画音楽のレコーディングや、TV出演、舞台では2015年PARCOプロデュース「メアリー・ステュアート」にリュート奏者として出演するなど活動は多岐に渡る。作曲家としても映像音楽や舞台音楽を中心に様々なコンテンツに携わり、近年では古楽器ハーディガーディの演奏家としても活動中。2019年に1st リュート・ソロCD「A.O」をリリース。 =========================== 〈演出〉 柏木俊彦(第0楽章) 演出家・俳優。横浜市出身。木野花ドラマスタジオを経て、2010年に第0楽章を設立。代表と演出を担う。2011年に『あくびと風の威力』(作:角ひろみ)で、横浜SAACリバイバル・チャレンジ#5に選出。同年、日本演出者協会「若手演出家コンクール2011」優秀賞受賞。2012年、京都舞台芸術協会プロデュース2012「演出家コンペティション」最優秀演出家に選出。調布市せんがわ劇場演劇ディレクター。日本演出者協会副事務局長。かなっくホール レジデントアーティスト。 〈脚本〉 齋藤実雪 〈舞台スタッフ〉 舞台監督/田本 義治(JSS) 照明/白木 彩(JSS) 音響/松倉 佑夏(JSS) |
料金 | 1,000円(全席自由)※未就学児不可 |
申し込み方法 (チケット販売) |
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。 (受付時間/10:00〜20:00)※休館日除く |
募集要項 | 感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数の50%を目安とし、 現在座席の間隔をあけて発売いたしております。予めご了承ください。 |
定員 | 150名 |
お問い合わせ | かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く |
備考 | 主催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者 協力 子供のためのシェイクスピア 後援 神奈川区 |