【共催】神奈川フィル“ブランチ”ハーモニーinかなっく Vol.4 クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノによるソロ&アンサンブル〜

kanapill2022-1004-omote-729

 

kanaphil-1004-ura-801

日時 2022年10月4日(火) 11:00〜12:00(10:30開場)
会場 ホール
出演 齋藤雄介(クラリネット)
櫻田 悟(ヴァイオリン)
髙野香子(ヴィオラ)
宇根美沙惠(ピアノ)

**************
司会/榊原徹(神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽主幹)
内容
プログラム
神奈フィル“ブランチ”ハーモニーinかなっく第4弾は
クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノによるソロ&アンサンブルです。
芸術の秋に、素敵なランチタイムコンサートはいかがでしょうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【演奏曲目】
■A.シュライナー:インマークライナー(クラリネット&ピアノ)
■モーツァルト:クラリネット、ヴィオラとピアノのための三重奏曲 K.498より第3楽章
■D.ミヨー:ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための組曲より抜粋
■プロコフィエフ作曲(ボリソフスキーによるヴィオラとピアノ編):バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より「前奏曲」、「騎士の踊り」 ほか
※都合により公演内容が一部変更する場合がございます

チラシPDF(表面)

チラシPDF(裏面)


【出演者プロフィール】

○齋藤雄介(クラリネット)
東京芸術大学器楽科を経て、同大学院音楽研究科(修士課程)を修了。2001年、ヤマハ管楽器新人演奏会、東京芸大同声会新人演奏会に出演。同年、第18回日本管打楽器コンクール入賞。2003年、大学院修了と同時に神奈川フィルハーモニー管弦楽団に入団。2008年より首席奏者を務め、現在に至る。2004・2009年、アフィニス音楽祭に参加し、R・M・レクム、L・コームズ両氏に師事。2007年より、草津国際音楽アカデミーにゲスト奏者として参加。また、2006年放送のドラマ「のだめカンタービレ」および映画「のだめカンタービレ最終楽章」にて演奏指導を担当。これまでに秋山かえで、三界秀実、村井祐児、鈴木良昭の各氏に師事。現在、オーケストラ活動の他、アンサンブル”Estrio”メンバーとして室内楽活動も行う。


○櫻田 悟(ヴァイオリン)
4歳よりヴァイオリンを始める。Strings Chamber Unit the Bistro Wのメンバーとして、第2回宗次ホール弦楽四重奏コンクール優勝、及びハイドン賞、聴衆賞受賞。第6回蓼科音楽コンクール室内楽部門最高位(1位なしの2位)。プロジェクトQ第12.13章参加。これまでにヴァイオリンを脇野真樹、景山誠治の各氏に師事。東京音楽大学卒業。2017年11月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ヴァイオリン奏者。

○髙野香子(ヴィオラ)
5歳からヴァイオリンを始め、18歳でヴィオラに転攻。北鎌倉女子学園高等学校音楽科を経て、東京音楽大学を卒業、同大学院科目等履修に1年間在籍。2008年、神奈川フィルハーモニー管弦楽団に入団、2012年10月よりフォアシュピーラーを務める。これまでにヴァイオリンを天江光雄、田尻かをり、久保陽子、ヴィオラを河合訓子の各氏に師事。


○宇根美沙惠(ピアノ)
東京藝術大学ピアノ科卒業、その後同大学楽理科卒業。PTNAピアノコンペティション、かながわ音楽コンクール、日本ピアノ教育連盟オーディション等で入賞、入選。浜松国際管楽器アカデミー、日本木管コンクール等数々の公式ピアニストを務め、リサイタルやNHK-FMにて国内外の演奏家と共演を重ね多方面にて活動中。東京藝術大学非常勤講師。(演奏研究員)

□司会/榊原徹(神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽主幹)
東京藝術大学音楽学部卒業後に渡独。3年間に亘りベルリンにて指揮と演奏の研鑽を重ねる。オペラ、バレエなどの舞台芸術、伝統芸能、現代邦楽など東西芸術を問わず指揮者として活動し、現在は(公財)神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽主幹としてプロデュースを中心に文化芸術振興に勤しむ。
料金 1,000円(全席自由)
※未就学児入場不可 ※入場番号順付
申し込み方法
(チケット販売)
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。
(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く

※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
募集要項 ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数を調節し発売予定です。
定員 300名
※変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。
お問い合わせ かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く

★新型コロナウイルス感染拡大状況により、受付時間が変更になる場合がございます。
※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
備考 横浜音祭り2022 パートナー事業

主催 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
共催 横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援 横浜アーツフェスティバル実行委員会 神奈川区

[当館より新型コロナウイルス拡散対策についてのお願い]
①かなっくホール主催公演では、可能な限り新型コロナウイルスの感染防止策に努めていますが、万が一感染者が発生した場合、必要に応じて保健所及び公的機関へ開示をする為に氏名及び電話番号を聞かせて頂きます。
②お聞きした個人情報は、感染者が発生しなかった場合は、4週間後すみやかに廃棄いたしますので、ご協力をお願いいたします。

画像

kanapill2022-1004-omote-729