横浜音祭り2022 共催 現代音楽はいかが???〜日本の歌を編曲の妙で聴く&ヴィブラフォン+弦楽三重奏曲 新作初演

gendaiongaku2022-omote-701

 

gendaiongaku2022-ura-701

日時 2022年10月8日(土)
14:00開演(13:30開場)
会場 ホール
出演 會田瑞樹(ヴィブラフォン)
トリオ“AXIS”(アクシス)
佐久間聡一(Vn.) 生野正樹(Va.) 奥泉貴圭(Vc.)
内容
プログラム
現代曲の楽しみ方を提案するトーク付きのオール現代曲コンサート!!メロディーもなければ、突然大きな音がして…なんだか馴染めないなあ???と現代曲を敬遠される方も多いはず。そこで現代曲の聴き方のコツを作曲家本人からご説明申し上げます。そして、コンサート冒頭は「横浜音祭り2022」の開催を祝い、會田瑞樹が「かなっく」の音名を盛り込んだ『かなっく・ファンファーレ―ヴィブラフォンと弦楽三重奏によるー』新作初演でコンサートが始まります。

會田瑞樹のヴィブラフォンソロ、そして第2部は横浜市民が音楽に興味を持つ「横浜音祭り2022」開催期間に、現代音楽の楽しみ方を提案しようと、會田氏のレクチャーを挟みながらベテランと若手作曲家の作品(新作初演)を交互に演奏します。弦楽三重奏団の「トリオ“AXIS“」との共演もご期待ください。

●第1部 日本の歌
・細川俊夫:SAKURA
・福嶋頼秀:揺籠の歌~夕焼け小焼け
・會田瑞樹:琵琶湖就航の歌 ほか

●第2部 現代音楽の楽しみ方
・水野修孝:花 (滝廉太郎作曲)
・會田瑞樹:花 (滝廉太郎作曲) ※新作初演
・水野修孝:ヴィブラフォン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための四重奏曲2022 ※新作初演
・會田瑞樹:ヴィブラフォンと弦楽三重奏のための《赤い靴の夜》 ※新作初演

チラシPDF

 【出演者プロフィール】
●會田瑞樹(ヴィブラフォン/打楽器奏者、作曲家)
1988年宮城県仙台市生まれ。2010年日本現代音楽協会主催”競楽Ⅸ”第二位入賞と同時にデビュー以降、これまでに300作品以上の新作初演を手がけ「初演魔」の異名をとる打楽器/ヴィブラフォン奏者。作曲家として2019年第10回JFC作曲賞入選、2021年リトアニア聖クリストファー国際作曲コンクールLMIC特別賞受賞。2022年2月には初の自作自演個展を開催。2020年発売の最新アルバム「いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情」は年間最優秀ディスクとなる第59回レコードアカデミー賞受賞。ヴィブラフォン、現代作品の魅力を多彩に紹介した成果により令和2年度大阪文化祭奨励賞、令和3年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。かなっくホールレジデントアーティスト。https://mizukiaita.tabigeinin.com/

●トリオ"AXIS"(アクシス) 佐久間聡一(ヴァイオリン)、生野正樹(ヴィオラ)、奥泉貴圭(チェロ)
広島交響楽団元第一コンサートマスターの佐久間聡一、日本の主要オーケストラの客演首席やスタジオミュージシャンとしても多忙を極める生野正樹、ドイツ・バイエルン国立歌劇場で研鑽をつみ帰国後多様なジャンルで活躍する奥泉貴圭の3人により、2019年ハーモニーホールふくいにて結成。同年12月デビューリサイタルの他、ホールレジデントアーティストとして福井県内各地で活動を展開し高評を博す。昨シーズンではCOVID-19禍以降のハーモニーホールふくい再開初公演に登場し、生演奏を待ちわびた聴衆の喝采を浴びた他、1月には首都圏でも公演を成功させている。"AXIS"は軸を意味する。コンサートをはじめとして、ファンとの交流や弦楽器を学ぶ子どもたちへの指導など、多くの出逢いを大切にしたいという3人の想いがトリオ"AXIS"の名に込められている。https://www.facebook.com/stringtrioAXIS/
料金 一般/3,000円
神奈川区民割引/2,500円
高校生以下/1,000円

※全席指定
※未就学児入場不可 
※区民および学生は 身分証要確認
申し込み方法
(チケット販売)
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。
(受付時間/10:00〜21:00)

※休館日除く(毎月第3月曜日 祝日の場合翌火曜日)
※新型コロナウイルス感染状況により受付時間が変更になる場合あり
※ご購入後のキャンセルはいたしかねますのでご了承ください

●カンフェティでもチケットのご購入が可能です!
カンフェティ購入ページ
募集要項 感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、発売予定しております。
変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。
定員 300名
お問い合わせ かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く
備考 主催/横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
共催/横浜アーツフェスティバル実行委員会
後援/神奈川区

[当館より新型コロナウイルス拡散対策についてのお願い]
①かなっくホールでは、可能な限り新型コロナウイルスの感染防止策に努めていますが、万が一感染者が発生した場合、必要に応じて保健所及び公的機関へ開示をする為に氏名及び電話番号を聞かせて頂きます。
②お聞きした個人情報は、感染者が発生しなった場合は、4週間後すみやかに廃棄いたしますので、ご協力をお願いいたします。

画像

gendaiongaku2022-omote-701