未来のヴィルトゥオーゾを紹介します
日時 | 2021年6月26日(土) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | ホール |
出演 | 北村陽(チェロ) 五十嵐薫子(ピアノ) |
内容 プログラム |
【未来のヴィルトゥオーゾ・曲目】 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV.1012よりプレリュード、サラバンド、ジーグ ショパン:ピアノソナタ 第3番 ロ短調 op.58 J.S.バッハ:トッカータ 第6番 ハ短調 BWV.911 ブラームス:チェロ ソナタ第2番 ヘ長調 op.99 カタルーニャ民謡(パブロ・カザルス編曲):鳥の歌 グノー= J. S. バッハ:アヴェ マリア ※演奏曲が変更になる場合がございます。予めご了承ください。 チラシPDF 〈北村陽プロフィール〉 2004年兵庫県西宮市生まれ。2017年、第10回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール優勝。9歳でオーケストラと初共演、10歳で初リサイタルを行う。これまでに、読売日本交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、群馬交響楽団、山形交響楽団、中部フィルハーモニー交響楽団に招かれ、小林研一郎、井上道義、大友直人、藤岡幸夫、阪哲朗、A.フェーヘルらと共演。2018年5月、ロシアで開催されたチャイコフスキー国際青少年フェスティバルに招待される。テレビ朝日「題名のない音楽会~神童たちの音楽会2017」、BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」などに出演。W・ベッチャー、P・ミュレール、M・マイスキー、M・ブルネロ、K・ロージン、S・コンツ、J=P.マインツ、C.ボルケス各氏のマスタークラスを受講。堤剛、山崎伸子、太田真実、故ギア・ケオシヴィリ各氏に師事。2017年、関西元気文化圏賞ニューパワー賞受賞。2018ー20年度ヤマハ音楽支援制度奨学生。使用楽器は、上野製薬株式会社より貸与されている1668年製「カッシーニ」。 現在、桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)特待生。 〈五十嵐薫子プロフィール〉 日本音楽コンクール第3位・最も印象的な演奏に贈られる三宅賞、ピティナピアノコンペティション特級銅賞、日本ショパンコンクール第3位、めざましクラシックス超絶技巧選手権準優勝他数々のコンクールで優勝・入賞。2017年桐朋学園大学を首席で卒業し、皇居・桃華楽堂での御前演奏会に出演。室内楽も積極的に行なっており、徳永二男氏や長谷川陽子氏等と共演している。また、卓越した伴奏により2020年日本音楽コンクールにて審査員特別賞を受賞。2010年,2014年桐朋学園特別奨学生、2014~2015年明治クオリティオブライフ奨学生、2016年メンデルスゾーンアカデミー(ドイツ・ライプツィヒ)奨学生、2018、2019RMF奨学生。 |
料金 | 一般 3,000円 子ども 1,000円 ※全席指定 ※子ども料金は、小学生〜中学生まで ★カンフェティでも、ご購入いただけます★ チケット購入ページ |
申し込み方法 (チケット販売) |
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。 (受付時間/10:00〜20:00)※休館日除く |
募集要項 | 感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数の50%を目安とし、 現在座席の間隔をあけて発売いたしております。予めご了承ください。 |
定員 | 150名 |
お問い合わせ | かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜20:00)※休館日除く |
備考 | 主催:横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者 後援:神奈川区 |