【満員】ジャズでつながる横浜の街!ジャズプロ・サテライト 横浜音祭り2022 パートナー事業 真空管アンプで聴くJAZZ名盤

【満員御礼】

①〜③全ての回、満員になりました。

受付を終了させていただきました。

誠にありがとうございます。

20221001-shinkukan-701

日時 2022年10月1日(土)
①12:30〜13:00
②13:30〜14:00
③14:30〜15:00
※各回15分前入場

★①〜③全て満員になりました。
会場 音楽ルーム(4F)
講師 [ナビゲーター]平沢 匡朗
内容
プログラム
真空管アンプは以前、電気製品に広く使われていた真空管をオーディオに使ったアンプです。柔らかくビロードのようなサウンド体験をしてみませんか?鑑賞する音楽はJAZZの名盤です。真空管アンプの仕組みやJAZZについてのレクチャーもあります!

★10:00〜11:00 真空管アンプ設営タイム(会場/音楽ルーム)ぜひご参加ください!

チラシPDF

●講師プロフィール
平沢 匡朗
クラシック・ピアニスト。ウィーン、スコットランド、ドイツ、ルーマニア、インドネシアなど海外や国内各地でリサイタル、オーケストラとの共演など演奏活動を行う傍ら、愛知県立芸術大学、洗足学園音楽大学で後進の指導にもあたっている。中学生の時に秋葉原の電気街で父に買ってもらった真空管ラジオのキット制作の楽しさが忘れられず、真空管アンプの自作にのめり込む。自宅のオーディオルームでは、B&Wのノーチラス805スピーカーと数台の自作真空管アンプを使い分けて音楽を聴きこんでいる。職業柄クラシックを聴くことがが多いが、子供の時ルイ・アームストロングのレコードを聴いて以来JAZZも大好きな分野の一つ。
料金 無料(要予約制)
申し込み方法
(チケット販売)
※①〜③全て満員になりました。受付を終了いたします。

かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご予約ください。
(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く

※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
募集要項 ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数を調節し発売予定です。
定員 各回20名(定員に達し次第、受付を終了いたします。)
お問い合わせ かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く
備考 [当館より新型コロナウイルス拡散対策についてのお願い]
①かなっくホール主催公演では、可能な限り新型コロナウイルスの感染防止策に努めていますが、万が一感染者が発生した場合、必要に応じて保健所及び公的機関へ開示をする為に氏名及び電話番号を聞かせて頂きます。
②お聞きした個人情報は、感染者が発生しなった場合は、4週間後すみやかに廃棄いたしますので、ご協力をお願いいたします。

画像

20221001-shinkukan-701