【中止】【選手権参加受付中】ハノン選手権2020 〜ピアノ練習曲「ハノン」で競う〜

新型コロナウイルスの感染防止のため、開催を中止致します。

2020年度中の延期開催はございません。

 

hanon2020-omote

 

hanon2020-omote

日時 2020年4月4日(土)9月5日(土) 10:30〜17:30 ※開場は10:00より、終演は17:30を予定しております。
会場 ホール(一部イベント ホワイエにて開催)
出演 會田瑞樹(パーカッショニスト)
倉田莉奈(ピアノ)
平沢匡朗(ピアノ)

亀田正俊(ハノン選手権2020実行委員長)
飯田有抄(ハノン選手権2020実行委員)



【競え!ハノン選手権審査委員】
・平沢匡朗(ピアノ)
・會田瑞樹(パーカッショニスト)
・飯田有抄(ハノン選手権2020実行委員)
内容
プログラム
ピアノを習ったことのある人なら、きっとだれもが知っている、ド定番練習曲“ハノン”。ひたすら筋トレのように(?)弾かれ続けているあのハノンで、あなたもメダルをかけたステージに立ってみませんか?ハノンがつらくてニガテという人も、案外好きかもという人も、この日は正々堂々ハノン精神にのっとり、ハノン選手として思い切り楽しんでしまいましょう!



〔ハノン選手権2020 タイムテーブル〕


10:30〜開会式(司会/飯田有抄、開会の言葉/ハノン選手権2020実行委員長 亀田正俊)

---------------------------------------------------

11:00〜12:00
小さな鍵盤でハノンを遊ぼう!ワークショップ♪ 〜トイピアノ・鍵盤ハーモニカ・アンデス〜


つまらないと思われがちの「ハノン」も、みんなで工夫をこらせば、あら不思議♪楽しい音楽遊びに大変身!いろんな楽器で、音色やリズムや弾き方を多彩に変えて、重ねたり、逆さにしたり、伸ばしたり、縮めたり…。みんなで面白~いハノンをつくりあげましょう。

---------------------------------------------------

12:00〜13:00 ハノン聖歌リレー(ホワイエ企画)
ホワイエのセミグランドピアノで、あなたも「ハノン」を弾きませんか? 第1番~60番まで、お好きな番号で、どなたでも参加できます。みんなでハノンのメドレーの聖火をつなげていきましょう!
(※参加費無料 ※当日10:00より会場にて受付)

---------------------------------------------------

13:00〜16:00 競え!ハノン選手権(休憩あり・3部構成)

●第1部/誰でもハノン 〜速く・正しく・美しく♪ 時間:13:00〜14:30
①ハノン よーいドン!〈スピード競技〉
【Rule】
ハノン第1番。リピート無し。最後の音は楽譜通り2拍伸ばすこと。
★ヴィルティオーゾ部門の上位6名は、第2部の「勝ち抜きヴィルティオーゾ」に出場。
(第2部 勝ち抜きヴィルティオーゾ部門の予選会も兼ねます)

②個人メドレー 〈いかに〝速く・正しく・美しく〟弾くかを競う〉
③団体リレー 〈いかに〝速く・正しく・美しく〟弾くかを競う〉
【Rule】
・ハノン第1番また第2番を、4つのリズムパターン(チラシ参照)より任意の1パターンで弾く。
・第39番 「音階」から、好きな調の長音階と和声的短音階と旋律短音階を選び、リピート無しで
    毎回カデンツ(合計3回)をつけて弾く。
・第40番 「半音階」より「オクターヴ」 リピート無し。
・第41番 「アルペッジョ〜主和音」 好きな長調、短調をそれぞれ1つずつ選択。リピート無し。

---------------------------------------------------

●第2部/勝ち抜きヴィルティオーゾ 〜腕自慢集まれ〜 時間:14:40〜15:20
★第1部①ハノン よーいドン!ヴィルティオーゾ部門上位6名が演奏。勝ち抜き方式でチャンピオン1名を選びます。
【Rule】
〈1回戦〉第39番「音階」から、好きな調の長音階と和声的短音階と旋律的短音階を選び、リピート無しで、毎回カデンツ(合計3回)を付けて弾く。
〈2回戦〉第47番 「同音の連打」リピート無し(1回戦 上位4名が参加)
〈準決勝〉第57番 「オクターヴの分散アルペッジョ」リピート無し全曲(2回戦 上位3名が参加)
〈決勝〉第60番 「トレモロ」(準決勝 上位2名が参加)

---------------------------------------------------

●第3部 ハノン・アレンジ・コンテスト 〜あのハノンがこんなことに〜 時間:15:30〜16:00
【Rule】
「ハノン」を使ったアレンジ作品のコンテストです。ソロ、アンサンブルを問いません。楽器もピアノ以外のものでもOK!
アレンジ作品は5分以内までとしてください。かっこいいハノン、華麗なるハノン、意外なハノン、自由なアレンジ作品の参加をお待ちしています!

---------------------------------------------------
16:00〜 閉会式(司会/飯田有抄)
・ハノンあるあるトークショー
・美しいハノンを聴こう(ピアノ:倉田莉奈)
・打楽器で遊ぶハノン(パーカッション:會田瑞樹)
・表彰式 記念撮影  
・閉会の言葉/ハノン選手権2020 実行委員長
料金 ○1日鑑賞券:500円
○ワークショップ参加券(鑑賞券付):1,000円
○選手権参加券(鑑賞券付):1,000円
○ワークショップ・選手権参加券(鑑賞券付):1,500円
申し込み方法
(チケット販売)
【好評発売中】
1日鑑賞券/かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話または来館でご購入可能です

【2月1日(土)10:00より受付開始】
ワークショップ参加……かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)までお電話にてお申込みください。

選手権への参加……下記のメールアドレスへ「氏名、年齢、住所、電話番号、参加部門(第1部は①〜③の参加番号も)」をお送りください。kanack@kanack-hall.info(かなっくホール事業担当宛)

※アレンジ部門では、参加者全員のお名前と演奏楽器をお知らせください。
※2月1日〔土〕10:00から先着順でお受けします
定員 【ワークショップ】 定員/20名 ※申込先着順

【競え!ハノン選手権】

〜第1部〜
①ハノン よーいドン!……参加募集数/一般部門:20名、ヴィルティオーゾ部門:15名
②個人メドレー……参加募集数/6名
③団体リレー ……参加募集数/3グループまで(グループの人数は問いません)

★第2部は、一部のヴィルティオーゾ部門より上位6名が演奏。勝ち抜き方式でチャンピオン1名選出。

〜第3部〜
ハノン・アレンジ・コンテスト 〜あのハノンがこんなことに〜……参加募集数/4組
お問い合わせ かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く
備考 主催 ハノン選手権2020実行委員会・横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援 神奈川区・(株)音楽之友社 協力 (株)鈴木楽器製作所

画像

hanon2020-omote