落語deオペラ 〜リヒャルト・ワーグナー作曲 ニュルンベルクのマイスタージンガー〜
日時 | 2023年3月11日(土) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | ホール |
出演 | 大山 大輔(バリトン) 西山 詩苑(テノール) 川越 未晴(ソプラノ) 瀧川 鯉丸(落語) 宇根 美沙惠(ピアノ) |
内容 プログラム |
落語で進行するワーグナーを知り、ワーグナーのオペラを堪能するハイライト版コンサートです。ワグネリアンの皆様はもとより、ワーグナーのオペラについて知りたかった皆様にもお楽しみいただけるプログラムです。ワーグナー作品唯一の喜劇を取り上げます。上演時間4時間を超える作品をキュキュッと40分ぐらいにまとめて、お贈りします。 チラシPDF 【プログラム】 ○第一部/大山大輔、瀧川鯉丸 ・ワーグナーとは? ・ワーグナーの“ライトモチーフ”について ・〈タンホイザー〉にもみられる中世の歌合戦とは? ※〈タンホイザー〉より〈夕星の歌〉 歌:大山大輔 休憩15分 ○第二部/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」よりハイライト版 若い騎士ヴァルターは中世のミンネザングの詩人に憧れ、自らも詩人になろうとニュルンベルクに出てくる。そこで、マイズターザングの親方の娘・エヴァに一目惚れをする…。 [第一幕] ヴァルターはエヴァに近づこうとするが、歌合戦での優勝者にエヴァへの求婚の権利が与えられると聞き、歌合戦に参加しようと組合に入る試験を受けるが、彼の歌は酷評されてしまう。 [第二幕] ヴァルターの思いを受け入れエヴァは駆け落ちを考える。靴職人のザックスが若い2人に救いの手を差し伸べる。 [第三幕] いよいよ、歌合戦の日!勝敗はいかに?? ※曲目、公演内容が変更になる場合もございます。 【出演者プロフィール】 ●大山大輔(バリトン) 東京藝術大学首席卒業。同大学院修了。“井上道義×野田秀樹”による《フィガロの結婚》フィガ郎(フィガロ)や、宮川彬良作曲《ブラック・ジャック》B・J、バーンスタイン《ミサ》での司祭等、数々の主役として圧倒的な存在感を示している。また役者としての活動の他、劇団四季ミュージカル《オペラ座の怪人》ではファントムとして出演するなど幅広く活躍。その多彩な経験と独自の表現力から、台本執筆、MC・ナレーション、歌唱・演技指導にも定評がある。また《大山大輔の百人組手》や《実践!オペラ道場》を主催し新たな事業創出や若手育成にも積極的に取り組んでいる。 ●西山詩苑(テノール) 東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程オペラ専攻修了。平成28年度公益財団法人青山財団奨学生。第74回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位、全国大会入選。第67回藝大オペラ定期公演《魔笛》にタミーノ役で出演。またモーツァルト作曲のオペラ《コジ・ファン・トゥッテ》にフェルランド役で出演。大学在学時より朝日新聞社主催の第68回、第69回藝大メサイアをはじめ、藝大定期第407回合唱定期演奏会《ミサ・ソレムニス》や荒川区、台東区、日本橋三越で行われる第九演奏会のソリスト学内オーディションに合格し、ソリストを務める。ほかにも、バッハ作曲《マタイ受難曲》の福音史家、《ロ短調ミサ》、モーツァルト作曲《レクイエム》、《戴冠ミサ》、ハイドン作曲《天地創造》、《四季》など多数のミサ曲やオラトリオにソリストとして出演し、好評を博す。これまでに声楽を小澤慎吾、望月哲也、福井敬の各氏に師事。 ●川越未晴(ソプラノ) 愛知県立芸術大学博士前期課程音楽研究科修了。2018年岐阜国際音楽祭コンクールにおいて、声楽部門一般 第1位、合わせて優秀賞、文化人特別賞、岐阜市長賞を受賞。第23回日本演奏家コンクール 一般Aの部第2位。第20回東京音楽コンクール 第3位入賞。これまでに《魔笛》夜の女王、《皇帝ティートの慈悲》ヴィテッリア、《ヘンゼルとグレーテル》グレーテル、露の精役で出演。日本演奏連盟主催 新進演奏家プロジェクトにて、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。東京二期会オペラ研修所修了時、奨励賞と優秀賞受賞。二期会会員。新国立劇場専属合唱メンバー。 ●瀧川鯉丸(落語) 横須賀市出身。2010年3月早稲田大学第二文学部卒業。2010年12月瀧川鯉昇に入門。2011年4月前座になる。2015年4月二ツ目昇進。 ●宇根美沙惠(ピアノ) 横浜市出身。横浜雙葉高等学校、東京藝術大学ピアノ科、その後同大学楽理科卒業。PTNAピアノコンペティション、かながわ音楽コンクール、日本ピアノ教育連盟オーディション等で入賞、入選。浜松国際管楽器アカデミー、日本木管コンクール等数々の公式ピアニストを務め、リサイタルやNHK-FMにて国内外の演奏家と共演を重ね多方面にて活動中。東京藝術大学非常勤講師。(演奏研究員) |
料金 | 一般/3,000円 神奈川区民割/2,500円 高校生以下/1,000円 ※全席指定 ※未就学児入場不可 ※区民と学生は要身分証確認 ※ご購入後のキャンセルは致しかねます。予めご了承ください。 |
申し込み方法 (チケット販売) |
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。 (受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) ●Confetti(カンフェティ) 0120-240-540(平日/10:00〜18:00) https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=69652&/ 《WEB予約の注意事項》 ご予約前に、お得な公演チケットサイト「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要になります。 セブンイレブンへの発券手数料がかかります。 |
募集要項 | ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数を調節し発売予定です。 変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。 |
定員 | 300名 |
お問い合わせ | かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
備考 | 【ご来館されるお客様へ】 ●37.5度以上の発熱、咳などの体調不良がある場合は、ご来館をお控えください。 ●マスクの着用をお願いいたします。 ●入館時の手指消毒をお願いいたします。 ●お客様同士の距離(ソーシャルディスタンス)の確保にご協力ください。 |