〈単券〉かなっくクラシック音楽部 ランチタイムコンサート「音楽史の旅」⑤シューベルトの歌曲
日時 | 2023年1月26日(木) 11:00〜12:00 (10:30開場) |
---|---|
会場 | ホール |
出演 | 大山大輔(バリトン) 宇根美沙惠(ピアノ) ============== 解説/飯田有抄(音楽ファシリテーター) |
内容 プログラム |
「歌曲の王」と呼ばれ、短い人生ながらも数々の歌曲を残したシューベルトでしたが、「歌」を際立たせるためにピアノ伴奏に様々な仕掛けを施しました。ピアノがどのような役割を担っているのか耳を傾け、歌とピアノの見事なコラボレーションにご注目ください。 チラシPDF 【プログラム】 ○白鳥の歌 D.957より 第4曲《セレナーデ》 ○冬の旅 D.911より《おやすみ》《菩提樹》 ○野ばら D.257 ○楽に寄す D.547 ○4つの即興曲集 D.935より 第2番 変イ長調 ○魔王 D.328 ※※曲目・曲順が変更になる場合がございます 【出演者プロフィール】 大山大輔(バリトン) 東京藝術大学首席卒業。同大学院修了。“井上道義×野田秀樹”による《フィガロの結婚》フィガ郎(フィガロ)や、宮川彬良作曲《ブラック・ジャック》B・J、バーンスタイン《ミサ》での司祭等、数々の主役として圧倒的な存在感を示している。また役者としての活動の他、劇団四季ミュージカル《オペラ座の怪人》ではファントムとして出演するなど幅広く活躍。その多彩な経験と独自の表現力から、台本執筆、MC・ナレーション、歌唱・演技指導にも定評がある。また《大山大輔の百人組手》や《実践!オペラ道場》を主催し新たな事業創出や若手育成にも積極的に取り組んでいる。 宇根美沙惠(ピアノ) 横浜市出身。横浜雙葉高等学校、東京藝術大学ピアノ科、その後同大学楽理科卒業。PTNAピアノコンペティション、かながわ音楽コンクール、日本ピアノ教育連盟オーディション等で入賞、入選。浜松国際管楽器アカデミー、日本木管コンクール等数々の公式ピアニストを務め、リサイタルやNHK-FMにて国内外の演奏家と共演を重ね多方面にて活動中。東京藝術大学非常勤講師。(演奏研究員) 《音楽史ツアーコンダクター(司会・解説)》 飯田有抄(音楽ファシリテーター) 1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシック音楽ライターおよび音楽関係の翻訳(英語)として活動を開始。雑誌、書籍、楽譜、CD、コンサートプログラムなどの執筆・翻訳のほか、音楽イベントでの司会やプレトーク、教育イベントやワークショップのファシリテーター、セミナー講師、アドヴァイザーとしての仕事に従事。 |
料金 | 500円(全席自由) ※未就学児入場不可 ※入場番号順付 |
申し込み方法 (チケット販売) |
かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。 (受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ●休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
募集要項 | ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数を調節し発売予定です。 |
定員 | 300名 ※変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。 |
お問い合わせ | かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ★新型コロナウイルス感染拡大状況により、受付時間が変更になる場合がございます。 |
備考 | [当館より新型コロナウイルス拡散対策についてのお願い] ①かなっくホール主催公演では、可能な限り新型コロナウイルスの感染防止策に努めていますが、万が一感染者が発生した場合、必要に応じて保健所及び公的機関へ開示をする為に氏名及び電話番号を聞かせて頂きます。 ②お聞きした個人情報は、感染者が発生しなった場合は、4週間後すみやかに廃棄いたしますので、ご協力をお願いいたします。 |