【単券】かなっくクラシック音楽部 ランチタイムコンサート「音楽史の旅」②バッハの無伴奏ヴァイオリン曲
【出演者変更のお知らせ】
11:00〜12:00公演のランチタイムコンサート「音楽史の旅②」
バッハの無伴奏ヴァイオリン曲
出演予定の渡辺美穂が体調不良により、出演することができなくなりました。
代わって、ビルマン聡平が出演いたします。(演奏曲目は変更ございません)
渡辺美穂の出演を楽しみにしていらしたお客様には心よりお詫び申し 上げます。
何とぞご理解いただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
日時 | 2022年7月28日(木) 11:00〜12:00(10:30開場) |
---|---|
会場 | ホール |
出演 | ビルマン聡平(ヴァイオリン) 飯田有抄(音楽ファシリテーター) |
内容 プログラム |
一艇のヴァイオリンで驚くほどの多様な表現を可能にした、すべてのヴァイオリニストにとって バイブルとも言える無伴奏ヴァイオリン曲をお楽しみください。 チラシPDF 【演奏曲目】 ○無伴奏ソナタ 第1番ト短調 BWV.1001より 第1楽章 ○無伴奏パルティータ 第3番ホ長調 BWV.1006 ○無伴奏パルティータ 第2番ニ短調 BWV.1004より 第5曲シャコンヌ ※都合により、公演の一部に変更が出る場合がございます。あらかじめご了承下さい。 〈出演者プロフィール〉 ビルマン聡平(ヴァイオリン) 3歳よりヴァイオリンを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。同大学を経て、ローザンヌ高等音楽院卒業。同大学院修士課程修了。ローザンヌ(スイス)においてSinfonietta de Lausanneのアカデミー課程修了。8歳で京都音楽コンクール金賞奨励賞。全日本学生音楽コンクール(中学の部)第3位入賞。日本演奏家コンクール優勝。YBP国際コンクール優勝。大阪国際コンクール第3位入賞。ソロコンサートや室内楽、コンサートマスターとしてなど、多数のコンサートに出演している。これまでに山本彰、工藤千博、澤和樹、清水高師、ピエール・アモイアル各氏に師事。ザハール・ブロン、ジョルジュ・パウク、イヴリー・ギトリス各氏のマスタークラス受講。現在、新日本フィルハーモニー交響楽団2ndヴァイオリン首席奏者。 司会・解説/飯田有抄(音楽ファシリテーター) 1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシック音楽ライターおよび音楽関係の翻訳(英語)として活動を開始。雑誌、書籍、楽譜、CD、コンサートプログラムなどの執筆・翻訳のほか、音楽イベントでの司会やプレトーク、教育イベントやワークショップのファシリテーター、セミナー講師、アドヴァイザーとしての仕事に従事。 |
料金 | 500円(全席自由)※入場番号順付 ※未就学児入場不可 |
申し込み方法 (チケット販売) |
【当館窓口にて発売中】 かなっくホールチケットデスク(045-440-1219)へお電話、または直接ご来館でご購入ください。 (受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) ※新型コロナウイルス感染拡大状況により受付時間が変更になる場合があります |
募集要項 | ※感染症拡大防止にかかる政府等のガイドラインに従い、会場座席数を調節し発売予定です。 |
定員 | 300名 ※変更がございましたら、HP等でご案内いたします。予めご了承ください。 |
お問い合わせ | かなっくホールチケットデスク 045-440-1219(受付時間/10:00〜21:00)※休館日除く ※休館日は毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) ※新型コロナウイルス感染拡大状況により受付時間が変更になる場合があります |
備考 | 横浜音祭り2022 パートナー事業 後援 横浜アーツフェスティバル実行委員会 神奈川区 [当館より新型コロナウイルス拡散対策についてのお願い] ①かなっくホール主催公演では、可能な限り新型コロナウイルスの感染防止策に努めていますが、万が一感染者が発生した場合、必要に応じて保健所及び公的機関へ開示をする為に氏名及び電話番号を聞かせて頂きます。 ②お聞きした個人情報は、感染者が発生しなった場合は、4週間後すみやかに廃棄いたしますので、ご協力をお願いいたします。 |